スポンサーサイト
髪の静電気対策!
2015年02月22日
前回のアウトバストリートメント
2・5✨
これは、髪に静電気が起きて困るときにも使えます^ ^
しかし!
このトリートメント剤の最大の特徴は
パーマやヘアカラーでアルカリ性に
傾いた髪のpHバランスを整えること!
少し難しく言うと
パーマやヘアカラー後の毛髪残留アルカリの
中和、除去!
パーマやカラーリング後の残留アルカリが原因となり
髪の傷みが引き起こされるのです
例外もありますが一般的には
強い作用のパーマ液や明るい色のカラー剤ほど
アルカリ性が強くアルカリ剤の配合量が多い
なのでオシャレを楽しめばそれだけ髪の負担も増える
その大きな原因の一つが先程挙げた
残留アルカリという訳です^^;
例えばパーマのウェーブヘアに使う
ムースの代わりに使えば
自動的にトリートメントしてることにもなります
新しいアウトバストリートメントの
カクテルアシッド2・5✨
コレも確実に進化の形
2・5✨
これは、髪に静電気が起きて困るときにも使えます^ ^
しかし!
このトリートメント剤の最大の特徴は
パーマやヘアカラーでアルカリ性に
傾いた髪のpHバランスを整えること!
少し難しく言うと
パーマやヘアカラー後の毛髪残留アルカリの
中和、除去!
パーマやカラーリング後の残留アルカリが原因となり
髪の傷みが引き起こされるのです
例外もありますが一般的には
強い作用のパーマ液や明るい色のカラー剤ほど
アルカリ性が強くアルカリ剤の配合量が多い
なのでオシャレを楽しめばそれだけ髪の負担も増える
その大きな原因の一つが先程挙げた
残留アルカリという訳です^^;
例えばパーマのウェーブヘアに使う
ムースの代わりに使えば
自動的にトリートメントしてることにもなります
新しいアウトバストリートメントの
カクテルアシッド2・5✨
コレも確実に進化の形
カクテルアシッド2・5✨
2015年02月17日
きょうは「トリートメント」のお話しです
前回の記事ではカルテの進化(エボリューション)について紹介しました
今回はトリートメントについて^_^
元来シャンプーの後に付けて、その後すすぐ!
だったものが、いつの間にかアフターバスタイプが登場しました
これは髪に塗った後洗い流さないトリートメント剤です
ところが数あるアフターバスタイプは
どうしても髪に何か付着してる不快感!
自然派志向の方々には満足して貰えない(・_・;
特にオイルタイプはやっぱり「油は油」だし
い心地をサッパリにすると
髪のコンディショニング効果が弱い
更には個人の好き嫌いが大きい
香りの問題…
それからもう一つ!
パーマのWAVEをキレイに仕上げるスタイリング剤のかわりにはならない
例えばムースの代わりには効果薄d(^_^o)
で、昨年冬に某メーカーから発売された
2・5なるアウトバスタイプ✨
コレ、今迄の不足分を全部補ってるトリートメント剤です
次回はこの2・5トリートメントの最大の特徴である2・5という数字の説明を致します
前回の記事ではカルテの進化(エボリューション)について紹介しました
今回はトリートメントについて^_^
元来シャンプーの後に付けて、その後すすぐ!
だったものが、いつの間にかアフターバスタイプが登場しました
これは髪に塗った後洗い流さないトリートメント剤です
ところが数あるアフターバスタイプは
どうしても髪に何か付着してる不快感!
自然派志向の方々には満足して貰えない(・_・;
特にオイルタイプはやっぱり「油は油」だし
い心地をサッパリにすると
髪のコンディショニング効果が弱い
更には個人の好き嫌いが大きい
香りの問題…
それからもう一つ!
パーマのWAVEをキレイに仕上げるスタイリング剤のかわりにはならない
例えばムースの代わりには効果薄d(^_^o)
で、昨年冬に某メーカーから発売された
2・5なるアウトバスタイプ✨
コレ、今迄の不足分を全部補ってるトリートメント剤です
次回はこの2・5トリートメントの最大の特徴である2・5という数字の説明を致します