mainimage

 

今日のギャラリー
これはヒマワリ系♪ ビタミンからが咲いた!
プロフィール
デ・ビュウ
デ・ビュウ
基本理念
【貴方らしさの自己表現】
HairメニューにCafeSalonメニューが加わり、集いの空間が誕生。 すべてのメニューが完全予約制。 お一人で、カップルで、ご家族で、仲間と、貸切OK。 貴方らしさをじっくりカウンセリング&サポート。 一緒に創りあげましょう!



■熊本市中央区手取本町3-1 第2クマモトミヤモトビル4F
■通り町筋電停より徒歩3分
■定休日なし。予約のない日ガお休みです
■ご相談は下記メッセージをご利用ください。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 20人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

グリーン系とマット系☝

2018年07月09日




ヘアカラーの色✨
色んな色が有りますが
通常美容師達は
◯◯系
という区分けで表現しています

オレンジ系
アッシュ系
バイオレット系
ナチュラル系

このあとに続けて「ブラウン」
という言葉があり

オレンジブラウン
アッシュブラウン
バイオレットブラウン
ナチュラルブラウン

と表します☝

つまり普通のカラーは
すべてブラウンベース
に各種の色味が合わさっている為
白髪の方たちが時に綺麗なバイオレットなどで染めてるのは

ヘアマニキュアを使用しています
マニキュアにもブラウン系の色が有りますが
マニキュアには原色が有ります

さて、そんな中
本日のタイトルにした
グリーン系とマット系

コレは緑味のあるブラウン
日本人の肌色に一番馴染みが良く
濃い目に染めれば個性的に仕上がり
明るめに染めてもケバくならず
と言うわけで

色名から受ける印象とは違い

シックで上品な仕上がりになりますので
一度は体験して欲しいカラー色です

  

Posted by デ・ビュウ at 20:54Comments(0)カウンセリング

細くなる?

2018年07月01日




ゲストからの質問で多いんです!

歳と共に髪は細くなっていく
ならば髪型も変える必要有り?

いいえ!
貴女らしくを貫いたらいいと思います

人は皆持ってます
フンイキ☝
というものを✨

髪が細くなろうが
少なくなろうが
オシャレな人は皆
自分を信じて
貫くものです❣️

自分らしさ輝く表現を

第一、細くなるっていっても
太さが半分になる訳ではなく
髪1本々が少〜しだけ細くなるだけ

少なくなるっていっても地肌が少しだけ
透けて見えるだけ

全体の髪型がフォルムが作れるなら
それで良いではないですか

それが自分らしいなら
と思います
  

専門家の目!

2018年06月29日


雲海

MT.ASO

某健康番組では次々に新しい
健康の常識や理論が紹介され
目からウロコ

ですが専門家として
医療のお仕事をされてる方々は
やはり新しい情報の知識を
キチンと認識してらっしゃいます☝

そういう方々からすれば
その情報はまだ
決め付けるにはちょっと早いのでは?
となるそうです

医学界では臨床データの
信頼性を実証するのに
数十年はかかるとの事!

つまり例えば
発ガン性の疑い有りとされる
色々な成分も数十年経過して
「疑い」という文言が外れて
発ガン性物質と定義される事になります

美容や理容では育毛剤や発毛剤
と呼ばれる製品も
新しい成分を配合した製品は

研究の結果
限定的な試験の結果
などを誇張して
CMされたりする事も
多々ありますので

爆発的に売れてます!
残りわずか!
まとめ買いがオススメ!

などの商法に乗って
新しい製品をまとめ買いする場合
使って満足するかは
五分五分かなって思います^^;

ホントに良いものは
その内定番として広まり
販売価格も手ごろな値段に
落ち着くと思われます✨

  

無添加

2018年06月17日



阿蘇大観峰
まだ少しもやの残る朝の空


無添加!
だからオールOK
と言う訳ではない場合もあったりします

食品の場合は添加物といいますが
化粧品や頭髪用化粧品の場合は
指定成分(表示指定成分)でした

現在は配合されているものを全部
表示する全成分表示となっています

容器の裏や底に貼ってあるシール
又はボトルに直接印刷されています

配合量の多い物から
順番に並べて書いてあります

添加物もハーブ成分も
お馴染みのアミノ酸や
その他諸々の有効成分も全部書いてある

と、思いきや❗️
多分販売メーカーに都合の悪い物は
全部表記されてるかどうか怪しい?

あくまでも怪しいという
表現しか出来ませんが

無添加✨
とっても魅力的な表現ですね


でもどんなに素晴らしい
謳い文句の製品だとしても
使ってみて合わないモノは
使用を止める方がいい!

当たり前だけど
コレが正しいんでしょうね  

鉄・布・木・紙

2017年10月21日

素材ごとに特性があります

鉄は鉄の良さが
布は布の良さがあり…

さらには、布は布でも
麻や綿や絹といった違いが有ります

例えば同じ形、デザインのシャツでも
素材によって出来上がりはかなり違って見えます

髪型も毛質が違えば
同じヘアスタイルでも
かなり雰囲気が違うものに仕上がります

それを楽しむことが出来れば
問題は無いのですが

大抵の場合は

髪質が違うせいで違った見え方になる!
のは許容出来ないのが普通ですね^^;

ゲストから希望のヘアスタイルを伺っても
素材の違いによる仕上がりの見た目
見え方の違いが発生する
コレもゲストの要望の全てにYes!
と言えない原因の1つなんですね(⌒-⌒; )

ただ、可能性の追求は放棄しないで
色々チャレンジしてみるのも
新しい自分らしさの発見への道!

とにかくヘアスタイル作りは
相談、共同作業の繰り返しが大事ですね(^^)b










  

Posted by デ・ビュウ at 22:08Comments(0)毛質の悩みカウンセリング