スポンサーサイト
オートクチュールサロンならではの
2018年06月15日

阿蘇大観峰からの日の出です
時々夜明け前に出掛けてパワーアップ
オートクチュールサロン
デ・ビュウでは
基本のメニュー以外の
オプションメニューが有ります
最近のオシャレの傾向は
流行の基本形はあるけど
人とはちょっと違う
自分だけのオリジナルデザインやアレンジを楽しむのがcool!
例えば頭頂部の動きを付けるポイントパーマ
頭の膨らみやすい部分だけの
ストレートパーマやボリュームダウンパーマ
もみあげやサイドはスリム化させ前髪や表面はウェーブやカールで動きを付ける
デザインなど
好みに合わせて
ご要望に合わせて様々なメニューの提案
しかもリーズナブルな料金でご提供致します
何時もの料金に1000〜3000円の追加で
オシャレ度アップ❗️
予約制で仕事を掛け持ちしないから
お一人〃とじっくり向き合う事が出来ます
美し~い♪ ☆3週間ぶりのお休み☆
2014年04月08日
オーナー3週間ぶりのお休み☆

エネルギーチャージにと南阿蘇へ。

まだまだ桜は美しい~☆


この美しさをいっぱい感じて・・・明日から!!!と・・・


有難いことに本日も予約が入り、、、夕方からデ・ビュウへと~♪♪♪
しっかり栄養つけて(^_-) いい仕事が出来そうです!!!
夕方からのゲストは小国町からのゲストです。
デ・ビュウは完全予約制。 予約のない日が休みとなります。
by マネージャー
お気に入りの☆お取り寄せ
2014年03月13日
美容室専売品✨
シャンプーやトリートメントやスタイリング剤などなど…
市販品はテレビCMなどで紹介されますが
美容室専用品はテレビCMやってません。
ので、皆さん側からアレ下さいd(^_^o)とはなりません
美容師が皆さん1人々に最適であろうと思うものを
説明、解説しながらご案内します
デ・ビュウでは皆さんにメーカーのパンフレットなどを見せて
読んで頂き使ってみたい!と感じてもらったら
お取り寄せ、という方法をとっています
僕にもお気に入りのシャンプー、トリートメントがありまして、
毎回、お取り寄せしています。 使い続けて10年以上が経ちます。
さて、こちら、、夏になるとお気に入りの場所が出来上がります。
ゴーヤが育つ場所、

こんなゴーヤトンネルが出来上がるんです。 中はとっても涼しくて、

こればかりは、どんなにお気に入りでもお取り寄せが出来ないので、
ゼロから育てるのみ!!! と、マネージャが言ってます。
シャンプーやトリートメントやスタイリング剤などなど…
市販品はテレビCMなどで紹介されますが
美容室専用品はテレビCMやってません。
ので、皆さん側からアレ下さいd(^_^o)とはなりません
美容師が皆さん1人々に最適であろうと思うものを
説明、解説しながらご案内します
デ・ビュウでは皆さんにメーカーのパンフレットなどを見せて
読んで頂き使ってみたい!と感じてもらったら
お取り寄せ、という方法をとっています
僕にもお気に入りのシャンプー、トリートメントがありまして、
毎回、お取り寄せしています。 使い続けて10年以上が経ちます。
さて、こちら、、夏になるとお気に入りの場所が出来上がります。
ゴーヤが育つ場所、

こんなゴーヤトンネルが出来上がるんです。 中はとっても涼しくて、

こればかりは、どんなにお気に入りでもお取り寄せが出来ないので、
ゼロから育てるのみ!!! と、マネージャが言ってます。
スマホ対応ブログへ今日完成!
2014年03月07日
このブログをホームページ風にデザインしたんですが、
スマートフォンで開くと、、、デザインしたパーツが消えてしまう。。。
WEBであっても、やっぱりデザインにこだわりたいデ・ビュウです^^
そして、今日、完成!!! スマホで開いても、こんな感じ!!!

上のほうに、お問い合わせタグ(メールと電話)を、つけてますのでご利用ください。
さて、僕のカットは、ゲストの皆さんが口をそろえて言って下さる言葉があるんです。
それは、カットした後、自宅での髪の "扱いやすさ" だそうです。
乾かすだけで雰囲気が出る、、、伸びてもそれはそれでシルエットがいい!
とおっしゃってくださいます。
ブログに対しても、思いは同じで。。。
ブログにたどり着いて下さった方にとって、分かりやすくて、便利、扱いやすい、
そして雰囲気が伝わる、楽しくなるデザインにしたいな~と思ってたら、
そんなプロフェッショナルな感性の持ち主に巡り会えました!!!
WEBデザイナーさん!!! 何と、 マネージャーの教え子!!!
学生時代から信頼度200%だったと絶賛してます。
10年ぶりの再会だとか・・・ 縁って凄いです。 不思議です。
その方のブログはこちらです!!! おてもやんブログも、最近スタートされたそうです。
http://itsuki825.otemo-yan.net/
スマートフォンで開くと、、、デザインしたパーツが消えてしまう。。。
WEBであっても、やっぱりデザインにこだわりたいデ・ビュウです^^
そして、今日、完成!!! スマホで開いても、こんな感じ!!!

上のほうに、お問い合わせタグ(メールと電話)を、つけてますのでご利用ください。
さて、僕のカットは、ゲストの皆さんが口をそろえて言って下さる言葉があるんです。
それは、カットした後、自宅での髪の "扱いやすさ" だそうです。
乾かすだけで雰囲気が出る、、、伸びてもそれはそれでシルエットがいい!
とおっしゃってくださいます。
ブログに対しても、思いは同じで。。。
ブログにたどり着いて下さった方にとって、分かりやすくて、便利、扱いやすい、
そして雰囲気が伝わる、楽しくなるデザインにしたいな~と思ってたら、
そんなプロフェッショナルな感性の持ち主に巡り会えました!!!
WEBデザイナーさん!!! 何と、 マネージャーの教え子!!!
学生時代から信頼度200%だったと絶賛してます。
10年ぶりの再会だとか・・・ 縁って凄いです。 不思議です。
その方のブログはこちらです!!! おてもやんブログも、最近スタートされたそうです。
http://itsuki825.otemo-yan.net/
ヘアースタイルのカスタマイズメニューとは
2014年02月23日
デ・ビュウでしか出来ないことあります
それは、通常のメニューには載ってないメニュー
というよりも、載せようがないメニューです。
つまり、どう載せたらいいのか分からないから載せてません。
何故ならば、お一人お一人の
その時その時に必要なことをやろうとすると
毛先はカール!
根元はフラット!
サイドはこう!
襟足部分は…
ここはこうで、あそこはこんなで!といったオリジナル
となるとメニューのミックス!になるわけです。
つまり、カスタマイズが必要(^^)b
これにかかるのは、何かというと、、、この3つ
時間と費用と信頼関係
そして、カスタマイズメニューで1番大切な要素は
信頼関係の構築だと思っています。
なにせ、語りあう信頼関係がなければオリジナルはうまれません。
時間と費用については、オリジナルであっても、ゲストの負担が
重くなり過ぎないようなご提案に務めています d(^_^o)
さて、店内を見渡すと、海外からのグッズがあちこちに。
例えば、 オーストラリアからのキャンドルだったり・・・


ノルウェーからのバードであったり・・・

それらのパーツパーツを活かして、WEBデザイナーの柾宮さんが、
デビュウブログテンプレートをオリジナルに仕上げてくれました。
WEBデザイナーが取り組んでいる、あなたを表現するオリジナルテンプレート、
ヘアーフィッターが取り組んでいる、あなたを表現するオリジナルなヘアースタイル、
マネージャーの私が舞台裏で取り組んでいる、
従来の美容室という空間とらわれないオリジナルなサロンづくり
どれもこれも・・・オリジナルに仕上げるためには、しっかり話し込める信頼関係、
しっかり想いを言語化して伝えあえる関係が必要だと感じるのです。
そして、それがイメージ通りのオリジナルとして誕生したら、とっても嬉しいです。
それは、通常のメニューには載ってないメニュー
というよりも、載せようがないメニューです。
つまり、どう載せたらいいのか分からないから載せてません。
何故ならば、お一人お一人の
その時その時に必要なことをやろうとすると
毛先はカール!
根元はフラット!
サイドはこう!
襟足部分は…
ここはこうで、あそこはこんなで!といったオリジナル
となるとメニューのミックス!になるわけです。
つまり、カスタマイズが必要(^^)b
これにかかるのは、何かというと、、、この3つ
時間と費用と信頼関係
そして、カスタマイズメニューで1番大切な要素は
信頼関係の構築だと思っています。
なにせ、語りあう信頼関係がなければオリジナルはうまれません。
時間と費用については、オリジナルであっても、ゲストの負担が
重くなり過ぎないようなご提案に務めています d(^_^o)
さて、店内を見渡すと、海外からのグッズがあちこちに。
例えば、 オーストラリアからのキャンドルだったり・・・


ノルウェーからのバードであったり・・・

それらのパーツパーツを活かして、WEBデザイナーの柾宮さんが、
デビュウブログテンプレートをオリジナルに仕上げてくれました。
WEBデザイナーが取り組んでいる、あなたを表現するオリジナルテンプレート、
ヘアーフィッターが取り組んでいる、あなたを表現するオリジナルなヘアースタイル、
マネージャーの私が舞台裏で取り組んでいる、
従来の美容室という空間とらわれないオリジナルなサロンづくり
どれもこれも・・・オリジナルに仕上げるためには、しっかり話し込める信頼関係、
しっかり想いを言語化して伝えあえる関係が必要だと感じるのです。
そして、それがイメージ通りのオリジナルとして誕生したら、とっても嬉しいです。