スポンサーサイト
時代の風を感じる出来事
2009年05月31日
昨日パーティー出席用のセットで来店された
Mさまへ提案したヘアースタイルが
カバロというヘアースタイル
いつもお出かけ用セットの依頼を受けると
そのときのインスピレーションで
アレンジを決めていくことにしています
今日のゲストのドレスのイメージはカッコイイ!
でしたので・・・
閃いたのはこのスタイルでした
そして帰宅後にTVで映画のプロモに出演していた
木村拓哉さんを見てビックリ!
カバロでした

時代の風を感じると言うのはこういうことかもしれません
ちなみにカバロというのは
馬のタテガミをモチーフにしたヘアースタイル
さすがキムタク!
前回のくるくるカールのパーマヘアーといい
今回のコレといい
時代の風を感じて切り拓いていくことが出来る
第一線で活躍し続ける人はちがうな~と感じた1日でした

洗い流さないトリートメント
2009年05月30日
5月24日の記事で紹介した”私のお気に入り”
オードールCPクリーム
(洗い流さないトリートメント)

たくさんのお問い合わせを
いただきました。
実際、お買い求めいただいた
みなさんからの評判も
とっても良くて、
ブログで、私が毎日使ってる
お気に入りの一品を紹介して、
みなさんお役に立てて、
良かった~と思います。
実際使ってみられての感想の中で一番多いのは、
★髪がまとまりやすくなりました
★髪にツヤガ出ました
この二つが多いです。
そうそう、もう一つあります。
★お値段が手ごろなとこがいい!
オードールCPクリーム(54g) 1995円(税込み)です。
オードールとは、日本語に訳すと、黄金の雫だそうです。
べとつかず、さら~っとした手触りで、
使ってる私は、とっても心地良くて、お気に入りの一品です。
ヘアースタイルをどうしていいかわからない
2009年05月27日
いつものヘアースタイルを変えたいんだけど・・・
どうしていいか分からな~い!
と言う場合、前に提案したリセットの他に
こんな方法もあります
カットやパーマ、ヘアカラーの
アプローチを変えてみるんです
例えば、いつもと同じヘアースタイルを
最初から最後までシザーで切るのか
〃 レザーで切るのか
シザーとレザーのコンビネーションで切るのか
こういった道具の違いでも
違う雰囲気に見えたりします
そして、更に不思議なことには
頭のどこから切り始めるか!
前から・・横から・・てっぺんから・・襟足から?
コレだけでも同じヘアースタイルが
違ったフォルムに仕上がります
でも、
悩んでるときの究極の安全策はこれだと思います!
↓
ドライカットによる毛量調整
長さやヘアースタイルを別物に変えずに
シェイプアップすることで雰囲気が変わります
ヘアースタイルのスリム化
すなわちダイエットみたいなもんです
プロポーション(体型)=ヘアースタイル(髪型)
重要なのは体型も髪型もメリハリ

法然・親鸞・蓮如の修行から学ぶ
2009年05月26日
今日のタイトルは、一見なんの関係もなさそうですが
先週行ったデ・ビュウオリジナルの
ドライカット講習に関係しています
自分が身に付けた技術や理論が
直接ではなくとも、どこかで誰かの役に立つのならば
喜んで、という思いで臨みました
そして、ぼくが講習を行う際の心構えとして
参考にさせていただいているのが
今日のタイトルのお坊さん達3人
それぞれの個性なんです
法然(ほうねん)は難しい往生の修行を「やさしく」説き
そして
親鸞(しんらん)は難しい往生の修行を「深く究め」て説き
蓮如(れんにょ)は難しい往生の修行を
「広~く」説いたそうです
この3人をチームワーク良くまとめてみると・・・
難しいことをやさしく
やさしいことを深く
深いことを広く
となります
難しいことを難しくではダメだし
易しいだけだとダメだし
深すぎると偏りすぎてしまいます
何事もバランスが大事なんでしょうね(^^)b